柏でがっつりラーメンを食べたい!
二郎系のラーメンを食べたい!
そんな人におすすめしたいラーメン店が国道16号沿いにある優勝軒
お昼時や夜はいつも混んでる柏屈指の人気店です。
東京は池袋の伝説の名店「東池袋大勝軒」の味を受け継いだもりそばと、二郎インスパイア系のがっつりラーメンふじ麺の二枚看板が人気メニュー。
今回は、ボリューム満点!がっつり食べたい人におすすめのふじ麺をレポートしていきます。
柏で二郎系のラーメンを食べたい人に特におすすめです。
優勝軒 柏店のアクセス・営業時間・駐車場情報
最寄駅から遠いので車で行くのがメインになると思います。
駐車場は近隣の店舗と共用ですが、35台分あるので駐車できなくて困るということはなさそうです。
優勝軒 柏店ってどんなお店?
国道16号、柏警察署近くに優勝軒はあります。
優勝軒は、関東を中心に多くの店舗を抱え、あの日本一行列が出来るラーメン屋「中華そばとみ田」と同じ「麺やこうじ」グループのお店。
東池袋大勝軒のマスターと一緒に写っている派手な看板が目立ちます。
優勝軒 柏店のメニュー
店内に入ると券売機があるので、そこで食券を購入します。

東池袋大勝軒の流れを汲むもりそばと、二郎系のふじ麺どちらもおすすめ!
もりそば、ふじ麺共に醤油はもちろん味噌や塩、うま辛もあります。
特製トッピングをすると、味玉に3種類のチャーシュー(炙りチャーシュー・ゆず風味の鶏チャーシュー・豚のほほ肉を使用したトロチャーシュー)がついてきてかなりボリューミーに!

他にもサイドメニューが豊富で、炙りチャーシュー丼の他にローストビーフ丼やチャーハンも。
ラーメンだけじゃ満足出来ない!!って人にも嬉しい品揃えです。
これが二郎インスパイアラーメンのふじ麺!!
僕が注文したのは特製ふじみそ麺。
大量のもやしの迫力と3種類のチャーシューが食欲をそそります。


注文の際に麺の茹でかげんや野菜とアブラの量を聞かれますが今回は全てデフォルトで。
二郎系と言えばにんにくですが、優勝軒ではお客さんに配慮してか、にんにくは通常はトッピングされず卓上にある醤油漬けにんにくを自身でトッピングするスタイルです。

翌日仕事でお客さんに会うなんて人には嬉しい配慮ですね。
まずはこの大量のもやしを一気に片付けに入ります。
もやしを食べる前にスープを少しかけてから食べるのがおすすめ。
もやしをあらかた片付けて麺とご対面!
極太です!!この極太麺はまさに二郎系

ラーメン二郎に比べて、やや硬さのあるゴワゴワ系です。
次はチャーシューを。安定のうまさの炙りチャーシュー。鶏チャーシューは口に入れた瞬間柚子の香りがふわっと広がります。
そして他店ではなかなかお目にかかれない豚のほほ肉を使用したトロチャーシュー
あまりにほろほろすぎて、崩れてしまいました。

プルップルッで柔らかく美味です。
スープは背脂たっぷり、やや甘めの味噌を使用したスープでおいしい。
ラーメン二郎ではなかなか味噌味を出すお店はないのでオリジナリティがあります。
スープもほとんど飲み干し完食。さすがに満腹になりますね。
サイドメニューもかなり魅力的なものが多いのですが、少食の人は食べきれないかもしれないので、気をつけた方がよいかもしれません。
チャーシュー丼にローストビーフ丼とかなり魅力的なんですけどね。
優勝軒 柏店の口コミ
優勝軒@柏
辛味噌
着丼からの玉ねぎ崩壊にてサヨウナラ。からの別皿提供あざます。
安定の美味さ。 pic.twitter.com/YwkFTC4E6l— あや@8/18DEMOCRACY2日目参戦 (@aya_pipipiyo) August 30, 2017
https://twitter.com/9914Hide/status/985385533437198336
今日のごはんは柏市の優勝軒ですヽ(^o^)丿
山岸さんへの熱いメッセージが背景の、個人的に一番好きな席で、特製味噌ふじ麺・野菜マシ・こってり・炙りチャーシュー2枚トッピングをいただきました!
やみつき〜!ごちそうさまでした(*´ω`*)#今日のごはん #おつかれさま #コンデジ pic.twitter.com/qnjFLpSsKQ
— 中村 俊之(Toshi) (@Epatica) April 2, 2019
まとめ!柏でがっつり二郎インスパイアラーメンを食べるなら優勝軒!!その味とボリュームに大満足
極太の麺に背脂たっぷりのスープ。そして富士山のごとく盛られたもやし。
これぞ二郎系!!と言う感じの「優勝軒」のふじ麺。
3種類のチャーシューを加えたそのボリュームと味は本家ラーメン二郎に負けるとも劣りません。
柏にはラーメン二郎がないのが残念なのですが、大丈夫!優勝軒に来ればがっつり二郎系ラーメンに食らいつくことが出来ますよ。