どうも、営業マンのささもと(@amaeigyo)です。
1日営業マンとして外回りしていると、夕方にはくったくたで足が疲れてしまいませんか?
ちょっと歩くくらいならいいですが、車を1か所に停めて近隣のお客様を歩いて訪問する時とか、電車で1日中移動ばっかしてる日とか。
会社に戻るころには足が疲れて痛くなってしまいます。
なんて言われたら元も子もないですが、会社に戻ってからも事務作業で内勤があったりするので、なるべくならくったくたになって帰ってくるのは避けたいですよね。
そこでおすすめなのが、足が疲れにくい、歩きやすいビジネスシューズを履くこと。
ビジネスシューズを疲れにくく歩きやすいものに変えるだけで、日々の外回りが格段に楽になります。
今回は疲れにくくて歩きやすい、そんなビジネスシューズの選び方とおすすめの商品を紹介します。
疲れにくく歩きやすいビジネスシューズとは?
まずは、ビジネスシューズを選ぶ時にどんなポイントに気を付ければよいのか、紹介します。
疲れにくく歩きやすいビジネスシューズを選ぶポイントは
- 軽量であること
- クッション性のあるインソール
- グリップ力のあるアウトソール
- 足と一体化するホールド力
- 屈曲性がある
- 防水機能がある
以上の6点です。
軽量であること
一般的なビジネスシューズって実は結構重いです。
大体片足500gくらい。両足だと1㎏ですね。
重くなっている要因は、使っているソールや革を厚くしているから。
ソールや革を厚くしている分、クッション性に優れていたり耐久性に優れていたり。
また、革が厚い分雨が浸み込みにくいなどメリットはたくさんあります。
ただやはり重い分足にくる。。。ですので、疲れにくく歩きやすい革靴を探すならなるべく重量が軽い靴がおすすめです。
最近は片足300g前後の革靴もありますので、なるべく軽い靴を選びましょう。
クッション性のあるインソール
疲れにくく歩きやすいビジネスシューズを探すなら、インソールも大事になってきます。
インソールの主な役割は2つ
- ホールド力とクッション効果で疲労軽減
- 汗から発生するニオイを防ぐ消臭効果
インソールの作りや素材によって、特にクッション効果が全然違うので、少しでも自分の足にフィットするインソールを探しましょう。
おすすめはEVAという合成樹脂の素材を用いたインソールが使われているビジネスシューズ。
EVAはサンダルで有名なビルケンシュトックでも使われている軽量でクッション性のある素材です。
もし使われている素材がわからなかったら、EVAを使用しているインソールを購入してビジネスシューズにつけるのもありです。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B073QKWF4Z” title=”[Phoenix] スポーツ インソール 衝撃吸収 低反発 肉厚クッション EVA素材 超軽量 疲労軽減 ランニング ウォ…”]
グリップ力のあるアウトソール
アウトソールのグリップ力も、歩きやすいビジネスシューズには必須な条件です。
革靴だとツルツルのソールを使われることも多いですが、滑るし蹴りだしや着地の時に余計な力を使いがちです。
グリップ力のしっかりしたアウトソールならば、普段歩く時に蹴りだしも着地もしっかり安定するので余計な力を使わなくてすむため、疲れにくいです。

足と一体化するホールド力
歩きやすさを求めるなら、足と一体化するようなホールド力も欠かせません。
履き口周りにクッションが入っているタイプだと、くるぶしから下がしっかりホールドされるので足とのフィット力が向上します。
もちろん、足のサイズと合っていることが大前提ではありますが。

また、立体形状のカップインソールという中敷きが使われていると、かかとから足のサイドまで包み込まれるようなフィット感を得ることが出来ます。

屈曲性がある
ビジネスシューズに屈曲性がないと、蹴りだし時も着地時も、靴が曲がらずベタ足になってしまうため非常に歩きにくく疲れてしまいます。
グリップ力のとこでも述べましたが、本格的な革靴によくあるソールまで革だと屈曲性がないので、屈曲性の高いゴムやEVA素材のものを選んでください。
防水機能がある
直接歩きやすさとは関係ないのですが、防水機能があるビジネスシューズがおすすめです。
雨が降っていようが、外回りに行かなきゃいけない時があると思いますが、そんな時に防水機能がないビジネスシューズだと雨が浸み込んできて気持ち悪いし嫌なニオイの素にもなります。
それに靴下が濡れていると、靴とずれて歩きづらいですよね。それが疲れの原因にもなりかねないので、選ぶときは防水タイプにしてください。
おすすめのビジネスシューズはテクシーリュクス
ここまで歩きやすく疲れにくいビジネスシューズを選ぶためのポイントをお伝えしてきました。
- 軽量であること
- クッション性のあるインソール
- グリップ力のあるアウトソール
- 足と一体化するホールド力
- 屈曲性がある
- 防水機能がある
この6点ですね。
これらを全て兼ね備えたのがテクシーリュクスのTU-7758というモデル。
ぼくも履いていますが、本当に履き心地抜群で1日中外回りしても足が疲れません。
テクシーリュクスについて詳しいレビューはこちら
https://3minutememo.com/texcy-luxe
値段も1万円以内と、ビジネスシューズの中ではかなり安いほうなので、ぜひその履き心地・歩きやすさを体感してみてください。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B00E4INMCM” title=”[テクシーリュクス] ビジネスシューズ 本革 スニーカービズ TU-7758 メンズ ブラック 25.5 cm”]
他にもたくさんのモデルがあるので、テクシーリュクスのおすすめをまとめてみました。
こちらも参考にしてみてください。
https://3minutememo.com/tecxy-osusume