仕事術

仕事に悩む人が「7つの仕事術」を必ず読むべき3つの理由

こんばんは、ささもとです(@amaeigyo)です。 突然ですが僕は営業マンなのですが、仕事が全然出来ません。

特に営業になりたての頃は半年間結果が出せずに苦労しました。

根が明るいというか何も考えていないバカなので、ストレスにやられるとかって経験がほとんどないんですが、それでも「会社行きたくないなー」とか思っちゃう位でした。

今は少しはマシになりましたが。

その頃から仕事術や営業術の本を読み漁っていて今もそれは変わらずなんですが、今年に入って素晴らしい本を見つけてしまいました。

それが

戦略コンサルタントshinさんの書いた「7つの仕事術」です。

[wpap service=”with” type=”detail” id=”4478101353″ title=”コピー1枚とれなかったぼくの評価を1年で激変させた 7つの仕事術”]

仕事に悩んでいる方や新入社員の方にはマストで読んで欲しい1冊なので紹介したいと思います。

ほんと、なんで僕が仕事で悩んでいた2年前にこの本がなかったんだろう

 

・新入社員や仕事に悩んでいる方は必ず読むべき

・「7つの仕事術」を身につければ鬼速で成長出来る

・行動し続けることが大事

・仕事や副業で成功したい人は「players」を活用しよう

 

今ならアマゾンがやっている1,000円分のポイント無料配布キャンペーンがかなりお得です。

現金で5,000円チャージするだけで1,000円分のポイントがもらえるので、本を買うなら利用しない手はないですね。

アマゾンから1,000円分のポイントをもらう

さらに今なら、初回1,000ポイントもらったあとも現金でチャージするたびに、その金額の最大2%のポイントがもらえます。

アマゾンプライム会員ならさらに0.5%アップして最大2.5%のポイントが!

プライム会員なら

  • お急ぎ便が無料で使える
  • プライムビデオでドラマや映画が見放題
  • プライムリーディングで電子書籍が読み放題
  • 音楽も聞き放題

と、メリットしかありません。

公式ページでプライム会員の詳細をチェック

1,000円分のポイント無料配布キャンペーンといい、アマゾンを利用しない手はないですね。

アマゾンから1,000円分のポイントをもらう

 

著者shinさんのプロフィールと「7つの仕事術について」

まずは戦略コンサルタントshinさんとはどんな方か紹介したいと思います。

某外資系コンサルティングファームにて、マネージャーとして勤務する20代男性コンサルタント。

大学卒業後、コンサルティングファームに就職するも、仕事が全くできず「劣等生」の烙印を押され、うつ病寸前まで追い込まれる。

退職を考えるも、最後の気力を振り絞り、落ちこぼれの自分のためのオリジナルの仕事術を考え、実践。

その結果、1年後には車内の評価を一変させ、他社から引き抜きの声がかかる存在にまで成長。

現在は、外資系コンサルティングファームのマネージャーとして、企業の成長戦略業務等に携わっている。

また、勤務の傍ら、月間20万PV超のビジネスブログ「Outward Matrix」を運営。

若手に向けた仕事術やマインドに関する記事が評判を読んでいる。

引用:「7つの仕事術」著者紹介より

20代にして外資系コンサルティングファームのマネージャー

そして本を書いたり、20万超のPVを誇るブログを運営していたり、後述しますが400人以上が集まる「players」というオンラインサロンを運営していたりと、はたから見たら完全にスーパーマンです。

しかし、そんなshinさんも入社当時はうつ病寸前に追い込まれるくらいの「劣等生」だったと言うのですから驚きです。

特に本のキャッチコピーにもある「コピー1枚とれなかった」というエピソードは今の姿からは信じられない衝撃でした。

そんなshinさんが最後の気力を振り絞って編み出した7つの仕事術。

まずは、その7つがどんなものなのか羅列して見ます。

1.学びをすべて自分の力にする「指摘のドラフトメール一元化」(吸収力)

2.次々に大きな仕事を任せられる様になる「魔法の一言」(主体性)

3.成長を加速させる「目標4点セット」(目標設定力)

4.自分の頭で考えるための5つの「パワーワード」(思考力)

5.「スケルトン作成」から始めよう(資料作成力)

6.上司に好かれるためにすべき4つのこと(コミュニケーション力)

7.仕事の効率が3倍になる「最強のToDoリスト」(生産性)

 

全てをこまかに紹介したいくらいなのですが、それならこのブログ読むより実際に本を読んでもらった方がよっぽどいいので、僕が特に活用させてもらっている仕事術を具体的に紹介します。

 

ノートにメモじゃ成長できない

みなさんは仕事で教わったこと、怒られたこと、自分で発見した気づきなどどのように記録していますか?

僕は常に小さいメモ帳を持って逐一メモしていました。

たぶん多くの人が同じようにメモを取っているんじゃないでしょうか?

しかし、 shinさんはメモを書くだけじゃ成長出来ないとし、

「指摘のドラフトメール一元化」

という方法を推奨しています。

ノートにメモじゃ書いて満足してしまい、中々見返す機会がなく学びを吸収出来ない。

一方メールの下書きに全てまとめて記録すれば、メーラーを立ち上げた時に定期的に見返す機会を作ることが出来る。

これを読んで今までひたすらメモして学んだ気になっていた自分が恥ずかしくなりました。

そこで僕もさっそくドラフトメールに全てまとめて、定期的に見直しています。

メールを使っていれば嫌でも目に入るので、見返すことを忘れることもなくとても素晴らしい方法です。

 

効率よくタスクをこなす2つの方法

みなさん朝会社に着いたら何をしますか?

きっとメールをざっと確認し、その日やるべき仕事を確認して仕事に取り掛かると思います。

そして、1日仕事していると途中でダレたり、たくさん舞い込んでくるメールを見たり突然振ってくる仕事に振り回されて結局朝決めた仕事が終わらない

こんな状態ってよくある話だと思います。(少なくとも僕はしょっちゅうでした)

この本ではこんな状態から抜け出し効率よく仕事をこなし生産性をあげる方法が書かれています。

それが「最強のToDoリスト」を活用することと、「タスクのタイムアタックゲーム化」です。

この「最強のToDoリスト」はshinさんがnoteで販売しているものですが、この本にはその詳細な作り方が詳しく書かれています。

※2018年5月追記

最強のTODOリストにフォーカスした本が発売されました。そちらの記事も合わせてどうぞ。

【3倍速で終わる!シンプルTODOリスト仕事術】仕事に悩む人への特効薬!まずはこれを読もう

太っ腹です(shinさん、細そうだけど)

で、どんなToDoリストかと言うと、ToDoを簡単に詳細なスケジュールに落とし込めるツールになっています。

詳細なスケジュールに落とし込んであれば、その通りに仕事をこなしていけば終わらない!ってことはありません。

メールや突然舞い込んでくる仕事に振り回されることなくその日やるべき仕事に取りかかれます。

しかし、1つ問題があります。

それは時間通りにちゃんと終わるのか?ということです。

せっかくスケジュール作ってもその通りに進められなかったら一緒ですからね。

そこで個々のタスクをスピードアップさせるのが「タスクのタイムアタックゲーム化」です。

タイマーを使って「何分以内にこのタスクを終わらせる!」こう意識するだけで仕事のスピードが格段に変わります。

簡単なことだけど効果抜群です。

僕は営業という仕事柄、外回りが主なので中々この最強のToDoリストを使いこなせていないのですが、「詳細なスケジュールに落とし込む」という考え方は活用させて頂いています。

そして、タイムアタックゲームは毎日楽しくやっています。

ほんとに仕事のスピードが全然違います。

今までなんであんなダラダラ仕事してたんだろう?という感じです。

 

成長への近道は行動し続けること

本の中でshinさんは7つの仕事術によって身につけられるスキルは特に珍しいものではなく、「出来る人が兼ね備えている力」と表現しています。

僕ら出来ない人は、このベースのスキルをまず身につけなくてはいけないのです。

逆に言えば、それらを身に付けることが出来れば、基礎ができているのできっと様々なスキルを身に付ける際の大きなアドバンテージになると思います。

ただ、このベースとなるスキルを身に付けるために必要な基礎中の基礎と言えるスキルが1つあります。

それが「行動し続ける力」です。

おそらくこれが同じように「仕事が出来ない」と言われる人(僕を含む)になくてshinさんにあったスキルだと思います。

「どうすれば出来ない状態から脱却できるか」

恐らくshinさんはこれをひたすら考え思いつくことは試し、検証しまた試し、とたくさんのトライ&エラーを繰り返したんだと思います。

ほとんどの人がそこまではしていなかった

行動し続けるというのが本当に大事だな、と思います。

この「7つの仕事術」も読んで満足していては意味がないです。

読んだことを実践し続けなくては。

幸い、行動することは心がけ次第できっとなんとかなります。

shinさんのオンラインサロン「players」も本当におすすめ

最後に僕も入っているshinさんが運営するオンラインサロン「players」を紹介したいと思います。

ここでは月額980円という格安でshinさんの仕事術やフレームワークのオンラインセミナーが受講出来たり、マーケティングや起業、ITやエクセルのプロなど年代も性別も職種も違う様々な人がビジネスのことなど相談しあっていたりと、とても普段の生活では経験出来ない貴重な体験が出来ます。

また、エクセルやコンサル思考を学ぶチームや、ブログに関するチームなど様々な目的に合ったチームがありますし、今日の予定をコミットし振り返るスレッドがあったりとモチベーション管理なども出来ます。

本を読んで興味を持った方やもっと自身を高めたい人にはうってつけだと思いますのでぜひ見てみてください

詳しくはこちら

っと、最後に宣伝ぽくなってしまいましたが本当におすすめだからつい宣伝してしまいました。

ではでは

[wpap service=”with” type=”detail” id=”4478101353″ title=”コピー1枚とれなかったぼくの評価を1年で激変させた 7つの仕事術”]