30歳を過ぎてからなるべく日々の日記というかライフログをつけるようになりました。
理由としては
- 毎日の思考や行動を形に残すことで、次の日以降に活かしたい
- 継続が苦手なので、まずは日記的に記録することを継続したい
- 思考を整理するにはやはり書くのが一番
せっかく毎日ノートを書くなら、普通の大学ノートじゃなくて、お気に入りのノートを使いたいです。
そこで見つけたのがミドリのMDノート。
シンプルな見た目と書き心地にこだわったMD用紙で大人気のノートです。
今回はそのMDノートの魅力について語りたいと思います。
こだわりのMD用紙は裏抜けせず書き心地抜群!
MDノートの最大の特徴は書き心地にこだわったMD用紙という紙を採用していることです。
厚さ・重さ・紙の色はもちろんですが、様々な筆記具を用いてインクのにじみ具合・乾きやすさ・裏抜け、さらに紙のすべり具合といった書き味・肌触り・風合いなどの質感まであらゆる全ての項目を厳密にテストしています。
その厳しいテストに合格したものだけがmd用紙として商品化されています。
実際に手にとって書いてみると、つるっとした手触りにとても滑らかな書き心地が書いていて気持ちいいです。
万年筆で書いてもほとんどにじみがなく、裏抜けもしないためとても書きやすいです。

字が汚いのはご愛嬌
次のページ

裏抜けしていません。よーく見るとかすかに文字の跡が見えます。
糸がかり製本で180度開く
ノートを使う上で意外と困るのが、180度開かなくて抑えていないと勝手に閉じてしまうこと。
毎回、ページ開くたびに閉じてこないように真ん中を強く押してってめんどくさいですよね。
しかしこのMDノートは、手帳などでよく使われる糸がかり製本という製本の方法が取られているので、簡単に180度開いて勝手に閉じてくることがありません。
ストレスフリーで使うことが出来ます。
表紙すらない!極限までシンプルさを追求したデザイン
デザインがシンプルでおしゃれなのもMDノートの特徴のひとつ。
MDノートには表紙がありません。表紙がないことで本来は表紙に隠れてみることが出来ない寒冷紗という網がむき出しになっていますが、それがまたかっこいい。
こんな感じです。

ただ、表紙がないことのメリットはデザインがかっこいいだけではありません。
表紙をつけないことで、ノートの開きの悪さやガタツキから来る書き心地への阻害を排除しています。
糸がかり製本と相まってノートの開きが良くなるので本当にストレスフリーで書くことが出来ます。
他にもデザインにはこだわりがありまして、MDノートにはパラフィン紙が巻かれています。

パラフィン紙は昔の文庫本には汚れを防ぐ目的で表紙カバーとして巻かれていたようです。
MDノートはもともと本をイメージして開発されたようで、その雰囲気を壊さないよう同じパラフィン紙が表紙カバーとしてつけられています。
おすすめはA5・方眼ノート
MDノートは4種類のサイズと3種類の罫線があります。
サイズは4種類
MDノートは本をイメージして作られているため、サイズも本と同じサイズで販売されています。
「新書サイズ」「文庫サイズ」「A5サイズ(ハードカバー)」「A4変形サイズ(マガジンサイズ)」があり、おすすめは「A5サイズ(ハードカバー)」です。
一般的なノートのサイズだとA4が多いので、一回り小さいですが、A4変形サイズは雑誌と同じサイズなのでちょっと大きすぎます。
反対に新書は文庫サイズは少し小さい。ハードカバーと同じA5サイズがライフログを書くにしても、仕事用やメモ用にしてもちょうどいいサイズです。
もちろん、あなたの使用目的やライフスタイルに合わせて一番合うものを選んでください。

罫線は3種類
種類は無罫・横罫・方眼の3種類あります。
無罫は文字通り無地、横罫は見開き4分割されています。

いちおしは方眼。昔の原稿用紙をイメージした5mmマスの方眼は、マスとマスの間に隙間があります。そして水色の罫線は目立ちすぎないため、字やちょっとした絵や図を描くのにも役に立ってくれます。

シンプルさが際立つ!3種類のおしゃれなノートカバー
MDノートには3種類の専用のノートカバーが販売されています。
- 透明で、好きな写真や切り抜きを挟むなどアレンジの出来るPVC製のカバー
- しっとりとした質感と紙ならではのシワ感・軽さと丈夫さを兼ね備えた「コルドバ」製紙カバー
- 時間とともに変化する色を楽しむ、しなやかで軽いヤギ革のカバー
市販の別のノートカバーもサイズに合ったものを用意すればつけることが出来ますが、表紙がないなど若干特徴的な作りをしているため、完全にピッタリははまりませんでした。
ピッタリのサイズじゃないとせっかく開きが良いノートが台無しなので、専用のカバーを使うことをおすすめします。
PVC製カバーとヤギ革のカバーにはペンホルダーもついています。
おすすめはコルドバを用いた紙カバー
一見レザーと間違えるような高級な雰囲気に紙とは思えない丈夫さ。値段も1,000円以下とかなりお手頃です。


ライフログとして、仕事用として、書くことが楽しくなるのがMDノート
シンプルでおしゃれなデザインで、書き心地も抜群なMDノート。
あまりに滑らかで書くことが楽しくなってきます。
「書く」という行為が楽しく苦痛に感じないなら、ライフログも苦になることなく習慣にすることが出来ます。
仕事中も頭を整理するためにノートを書いたりしますが、スラスラ楽しく書いているといいアイデアが浮かんでくることもあります。
ぜひライフログ用として、仕事用として一度MDノートを手にとってみてください。
その書き心地に驚くはずです。